信州産【南高梅】 梅りんごジャムSold Out






標高700mの冷涼地が育んだ、信州産「南高梅」ジャム。
厳寒な冬、昼夜の寒暖差や標高の高い信州の地で育った「南高梅」は香りが良く、糖度と酸味が高く濃厚な味で、心配された果肉も紀州産に勝るとも劣らない大きい実になりました。また、温暖な本場と比べ皮が厚くてやぶれにくいことも特長です。
信州小諸の冷涼地で育てたしっかりとした果肉と、香りが良く、糖度と酸味が高く濃厚な味で甘酸っぱい信州産「南高梅」を100%使用。信州の清涼感が凝縮されたジャムをお楽しみください。
ご購入の前にご了承ください
ご注文時の金額に送料は含まれておりません。当方でご注文を確認した時点で、梱包サイズ・距離に応じた送料をメールにてお知らせいたします。 〉送料について をクリックしてご確認ください。
商品名 | 信州産【南高梅】 梅りんごジャム |
内容量 | 140g |
特長 | 爽やかな信州産南高梅に、信州の代表的フルーツふじりんごをMIXした贅沢なジャムです。 |
生産地 | 小諸市 |
発送時期 | 通年 |
梱包サイズ | 60サイズ/発送時期が同じで同じ生産者の商品は、同時梱包が可能です。 ギフトには対応していません |
地球温暖化が果樹に与える影響
◯梅に限らず屋外で生育する植物は、秋から真冬にかけ「耐凍性」が付き、氷点下の環境でも耐えています。
しかし暖冬により「耐凍性」が不十分で弱い場合、2月頃の寒期で枯れてしまうことがあります。
◯和歌山の場合、梅の花の開花は3月上旬。暖冬の年は開花が2週間も早まり、受粉を助けるミツバチの活動と時期が合わず、実付きが悪く収穫量が低下してしまいます。