加工品

生鮮食品として評価の高い佐久地域の食品を、それぞれの個性と技術で競う加工品をラインナップ。

ほろ酔い乙女梅(ほんのり塩味)Sold Out

02KAPOUH-01
02KAPOUH-01
02KAPOUH-01
02KAPOUH-01
02KAPOUH-01
02KAPOUH-01

新ブランド「令和紅梅」を焼酎で漬けたドライフルーツ。
厳寒な冬、昼夜の寒暖差や標高の高い信州の地で育った「南高梅」は香りが良く、糖度と酸味が高く濃厚な味で、心配された果肉も紀州産に勝るとも劣らない大きい実になりました。また、温暖な本場と比べ皮が厚くてやぶれにくいことも特長です。
「令和紅梅」は耐寒性が強く、自家受粉可能な新品種の南高梅。創業350年を超える老舗蔵元「真澄」の焼酎で、「令和紅梅」をドライフルーツにしました。
味は、「やさしい甘さ」と「ほんのり塩味」の2種類。種なしなので手軽に食べやすく、おやつやお茶請けにぴったりです。

ご購入の前にご了承ください
※2.0%以下のアルコール分がありますので、お子様、お酒に弱い方、妊婦、授乳期の方、運転時などはご遠慮ください。
※同じ製造ラインでそば粉・大豆・小麦粉を使用しています。
ご注文時の金額に送料は含まれておりません。当方でご注文を確認した時点で、梱包サイズ・距離に応じた送料をメールにてお知らせいたします。 〉送料について をクリックしてご確認ください。

乙女梅(ほんのり塩味)

在庫状態 : 売り切れ

販売価格  ¥450(税込)

SOLD OUT

商品名 ほろ酔い乙女梅(ほんのり塩味)
内容量 30g
特長 創業350年を超える老舗蔵元「真澄」の焼酎で、「令和紅梅」をドライフルーツにしました。
【原材料名】 焼酎漬梅(信州産南高梅)・梅酢・食塩
生産者 小諸市
発送時期 通年
梱包サイズ 宅急便コンパクト/発送時期が同じで同じ生産者の商品は、同時梱包が可能です。

地球温暖化が果樹に与える影響
◯梅に限らず屋外で生育する植物は、秋から真冬にかけ「耐凍性」が付き、氷点下の環境でも耐えています。
しかし暖冬により「耐凍性」が不十分で弱い場合、2月頃の寒期で枯れてしまうことがあります。
◯和歌山の場合、梅の花の開花は3月上旬。暖冬の年は開花が2週間も早まり、受粉を助けるミツバチの活動と時期が合わず、実付きが悪く収穫量が低下してしまいます。

関連商品